スポンサードリンク
1:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:20:02 ID:RQXkz2kDN
娘が幼稚園の友達に「百合子ちゃんのお名前っておばあちゃんみたいだねー」と言われ、娘キレる
古風なのは分かってたが、別の名前の方が良かったのか
古風なのは分かってたが、別の名前の方が良かったのか
2:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:20:58 ID:ExYubvZ3B
いい名前だと思うけどね
4:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:22:09 ID:RQXkz2kDN
>>2
ありがとう
俺も嫁もキラキラネームにすると将来に響きそうだからこの名前にした
ありがとう
俺も嫁もキラキラネームにすると将来に響きそうだからこの名前にした
3:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:21:56 ID:7LYY850jt
百合子「言葉を慎め小娘」
5:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:22:56 ID:RQXkz2kDN
>>3
かなりおとなしいからそんな事は多分言えないと思う
かなりおとなしいからそんな事は多分言えないと思う
6:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:23:35 ID:7LYY850jt
もうロリババアキャラに仕立てちゃえば?
8:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:25:29 ID:RQXkz2kDN
>>6
可愛い娘にそれはできない
嫁がママ友から「お金持っているんでしょ」とたかられたこともあるから名前間違えた気もする
可愛い娘にそれはできない
嫁がママ友から「お金持っているんでしょ」とたかられたこともあるから名前間違えた気もする
7:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:24:42 ID:EukoRifyj
どんな願いをこめて百合子って名前にしたの?
11:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:26:46 ID:RQXkz2kDN
>>7
百合みたいに上品で綺麗な子に育って欲しいのと、将来名前で困らないようにと
百合みたいに上品で綺麗な子に育って欲しいのと、将来名前で困らないようにと
12:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:28:25 ID:fJkxwWeGe
>>11
その旨を娘に伝えて、友達に由来を聞いて見ろで良いんじゃね
百合なんて美人を例える良い名前だろ
その旨を娘に伝えて、友達に由来を聞いて見ろで良いんじゃね
百合なんて美人を例える良い名前だろ
15:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:30:41 ID:RQXkz2kDN
>>12
そうしてみるわ
漢字はわからないけど相手りいおちゃんだから有効そう
そうしてみるわ
漢字はわからないけど相手りいおちゃんだから有効そう
9:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:25:36 ID:hYHbWnbMp
必ず将来親に感謝するようになる
10:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:26:44 ID:sJ9s900GA
いい名前じゃん
13:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:29:31 ID:mNgvso4IP
由里子のがいいぞ
18:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:31:39 ID:RQXkz2kDN
>>13
由梨子とかも考えてたけど、ちょうど生まれたときに百合が咲いてたからこの字にした
由梨子とかも考えてたけど、ちょうど生まれたときに百合が咲いてたからこの字にした
21:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:33:44 ID:sJ9s900GA
>>18
上二文字俺の名前でビビった
上二文字俺の名前でビビった
14:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:30:27 ID:8seqHqhMt
字は違うけどうちの嫁も同じ名前だ
16:鈴菌◆WueXp/q8hw:2014/09/01(月)17:30:53 ID:9sE24eU18
むしろ友達が純粋にそう言ったのであれば時代は変わったってことかもしれんね( ´ ・ω・ ` )
22:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:34:01 ID:RQXkz2kDN
>>16
園のお便り見ても〜こはうちと年長に1人だけなんだよなあ
しかも名前がひらがな表記だから心とかかも知れないし
園のお便り見ても〜こはうちと年長に1人だけなんだよなあ
しかも名前がひらがな表記だから心とかかも知れないし
スポンサードリンク
17:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:31:10 ID:EOF1MKP09
最近は「子」が付いてない名前多いからな……
19:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:32:40 ID:QpKWhW9k0
「子」イラネ
いっきに古臭くなる
いっきに古臭くなる
24:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:36:39 ID:hYHbWnbMp
>>19
分解すると一と了になるやん
一(初め)から了(終わり)まで百合のようにありますようにっていう
素晴らしい名前やで
分解すると一と了になるやん
一(初め)から了(終わり)まで百合のようにありますようにっていう
素晴らしい名前やで
23:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:35:42 ID:RQXkz2kDN
ぶっちゃけ、中学生の長女の方が今風な名前で次女に妬まれててお父さん辛い
27:鈴菌◆WueXp/q8hw:2014/09/01(月)17:38:38 ID:9sE24eU18
名前に今風とかってあるのかね( ´ ・ω・ ` )
さすがにフネとかは厳しいが基本は変わらないと思うんだよねぇ
さすがにフネとかは厳しいが基本は変わらないと思うんだよねぇ
28:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:40:45 ID:RQXkz2kDN
>>27
俺もそう思ってたけど次女が帰って来てから「お姉ちゃんかわいい名前でずるい!」とご立腹
俺もそう思ってたけど次女が帰って来てから「お姉ちゃんかわいい名前でずるい!」とご立腹
29:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:41:51 ID:XXl3h6b2b
かわいい
素晴らしい、ブラボー
娘さんを嫁に下さい
素晴らしい、ブラボー
娘さんを嫁に下さい
30:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:42:35 ID:RQXkz2kDN
>>29
嫁に出したくない
嫁に出したくない
31:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:43:40 ID:8seqHqhMt
幼稚園児の子供は仕方ないけど、人の名前を馬鹿にするヤツはやっぱりお里が知れるよね
例えどんなDQNネームでも、本人の前では褒めるのがマナー
例えどんなDQNネームでも、本人の前では褒めるのがマナー
33:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:44:57 ID:hYHbWnbMp
>>31
4歳児には無理やろ・・・
4歳児には無理やろ・・・
37:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:47:20 ID:8seqHqhMt
>>33
幼稚園児の子供は仕方がないけどって書いてあるんだが
幼稚園児の子供は仕方がないけどって書いてあるんだが
34:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:45:07 ID:RQXkz2kDN
嫁が今日の事を相手親にメールして名前の由来を説明したら相手の名前の由来は特にないそう。
強いて言うなら緒がずっと一緒にいる人がいますよーに(ハート絵文字)だそうだ
強いて言うなら緒がずっと一緒にいる人がいますよーに(ハート絵文字)だそうだ
35:鈴菌◆WueXp/q8hw:2014/09/01(月)17:45:44 ID:9sE24eU18
>>34
説明する必要あったか( ´ ・ω・ ` )?
説明する必要あったか( ´ ・ω・ ` )?
38:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:48:04 ID:RQXkz2kDN
>>35
娘が相手殴っちゃってるから謝罪ついでにでもうちの子はこんな理由でこの名前だからババアっぽいとか言うなみたいなメールした
娘が相手殴っちゃってるから謝罪ついでにでもうちの子はこんな理由でこの名前だからババアっぽいとか言うなみたいなメールした
39:鈴菌◆WueXp/q8hw:2014/09/01(月)17:49:52 ID:9sE24eU18
>>38
いろいろと大変だな…
頑張ってパパ( ´ ・ω・ ` )
いろいろと大変だな…
頑張ってパパ( ´ ・ω・ ` )
間違いなく名前は素晴らしいと思うよ
36:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:46:44 ID:YIvftaIhu
今風ではない名前なことは確かだけど今風の名前がいいとは思わんし別にいいんでない?
40:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:50:27 ID:0tqgjTD1u
百合子とかなら全然ババァっぽくないだろ
俺の婆ちゃん名前トメだぜ、下に二人いるのに
41:名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)17:51:42 ID:FkrWXZ9pc
いい名前じゃん
そこらへんの読めない名前より全然いい(´・ω・`)
そこらへんの読めない名前より全然いい(´・ω・`)
スポンサードリンク
全然変じゃないけど、ゆりで止めとけばいいのにと思った
奈々美、絵里とかが浮かない名前だなあと思う。
高校生の私でも百合子は少し古風だと思ったから、幼稚園の子は尚更だろうな〜
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花、美人の例えに使われるほどなのだから自信もっていいんじゃね?
薔薇やカーネーションが語源よりよっぽどエエわ。
ゆりで止めたらだめだろ。いや、他の漢字ならいいけどさ